サッカーとは世界で最もポピュラーなスポーツの1つです!これはご存知の方も多いと思いますし、日本でも野球と同じく人気のスポーツです。
人気ということは、競技人口が多い、そして観戦者=サポーターが多い!ということですよね。普段サッカーに興味がない人でも、4年に1度のW杯の時には日本中で大盛り上がりですよね!
今回はスタジアムで生観戦の魅力を自分なりの考えを記します。
これを見て1人でもスタジアムでサッカー観てみたい!って思ってくれる人がいれば嬉しいです。
[lp-h2 style=”1″]スタジアムで生観戦の魅力[/lp-h2]
サッカー選手は自分に出来ないようなプレーや表現をしてくれる憧れの存在である。
その選手に自分を重ね合わせ、感情を投影し選手の喜びや悔しさもシンクロする。
それは選手も同じなんじゃないかなと思います。
選手が嬉しいからサポーターも嬉しい、サポーターが嬉しいから選手も嬉しい
そんな相互関係になっているのかなと思います。
サポーター同士も同様です。
そんなサポーター同士って、ほとんどが知らない人であるにも関わらず、同じ場所にいると
隣の人と
後ろの人と
対岸の席の人と
感情が共有できます。言葉を交わすわけではないのに。
僕はサポーター同士は同志なんだと思います!
仕事でもそうだと思うのですが、チームの仲間達と同じ目的を持って業務を行っている時って、そんなに言葉を交わさなくても自然と上手く事が多いです。
それって同じ方向を向いているからなんですよね。目的が共有できているからそこに向かって皆の力が合わさるんです。
それがスタジアムに行くと、
選手と
サポーターと
同じ感情を共有する事が出来るんです。
勝って喜びを分かち合う
という目的を共有してるんです。
絶対に勝てる試合なんてないし、全然楽しくない試合も正直たくさんあります。
それでもゴールを決めた瞬間、試合に勝った瞬間、見ず知らずの人とハイタッチをする瞬間
感情が満たされます!!
それって自宅でテレビの前ではなかなか味わえない事です。
これが僕がスタジアムでサッカーを観戦する最大の理由です!
まとめるとスタジアム観戦の魅力とは
選手とサポーターは同志である
勝利とという目的を共有している
それが出来る場所がスタジアム!!
もちろんそれ以外にも
・味方敵問わず選手のスーパープレイが観たい!
・相手の有名な選手を観たい!
・スタジアムグルメが食べたい!
等々理由はたくさんあります。
W杯やオリンピックで一時だけでも熱狂出来るのもこういう心理が働いているのだと思います。
コロナの影響で2月23日に行われた開幕戦が遠い昔の事のように思います・・・
しかし
6月27日よりJ2リーグの再開、J3リーグの開幕
7月4日よりJ1リーグが再開される事が決定しました。
最初は無観客での試合になるようですが、1日でも早く選手や関係者スタッフ、サポーターの安全が守られ、スタジアムでサッカー観戦が出来る日常に戻る事を切に願っています。