こんにちは!ナガタロックです!
このブログでは2020年6月より
RaiseTech 〜WordPress副業コース〜
を受講し、プログラミング超初心者の著者の成長の記録や感じた事を記録して行ってます。
今回は2回目は「PHP」の基本的な知識についての講義でした。
■PHPプログラミングをしていく際に1番信頼がおけるサイト、タグや関数の実例を踏まえた情報が参照できる。
ナガタロック)要は公式サイトみたいなものかな?関数の使い方がしっかり載ってある。
PHPには関数を使うのか!エクセルみたいなのをイメージすればいいのかな!
■同じくWordPressを使う際に参考にするサイト。
ナガタロック)どちらもWikiっぽい!講師のYATさんが言うくらいなので、Wikiよりも信憑性があるのであろう。
初回講義の際からとにかく教えられる事
「とにかく調べまくれ!調べる力を持つ事も技術だ!」
■PHPでプログラミングする上での条件やルールを解説
ナガタロック)現状htmlを多少はむはむした程度の知識だが、PHPにはPHPのルールややり方がある。ただ、大きくは変わらない印象なので、数をこなせば慣れていくものだろうと思って取り組みます!
■変数について
ナガタロック)この変数をしっかり捉える事がPHPを学ぶ上で大切だと言うことを強く感じた。講義してもらった内容は単純な例文だったので、「変数にする必要性あるの?」って感じだったが、ここから深く深く掘り下げていくことで必ず必要になるのだろう。。
今はまだピンとこんけど・・・
■演算子について
ナガタロック)これもいわゆるエクセルっぽい様式なのかなと言う印象。
=(イコール)が数学で使う意味合いとは違うとという認識をしっかり持つ事!
この辺りの数式がHPを作る上で一体どの部分に利用されているのか??その辺りはまだまだ理解が出来ていないのが現状です。
■条件分岐について
ナガタロック)ifとかで条件をいくつかつけながら計算をしていく。いきなりプログラムを書いていくとややこしいので、鉛筆で紙に「フローチャート」を書いて整理してからプログラムを組んでいく方が効率が良い
■ループ処理について
WordPressでテーマを作成する際には必須の項目!
ナガタロック)この辺りからガンガン数式の様相をていしてきた!!正直今はチンプンカンプン😂ここは反復練習が必要に感じた。
「for」と「while」をしっかり覚えよう!!
■ゲットとはリクエストを送る際にURLを付加して送る
ポストはデータを送信する際、第三者にはわからない
ナガタロック)Webの仕組みに関する内容かな?それぞれの役割を理解して、HPを作らないといけない・・・と言うことだけ理解したつもり・・・
■クッキーについて
Webサーバーに送信されたデータを保存する機能
ナガタロック)言葉は知ってた!意味はなんとな〜〜く知ってた。。普段何気なく見ているサイトの裏側には様々なプログラミング処理がされているのだなと・・・
■セッションについて
ショッピングサイトのお買い物ページなどで使われる処理。
ナガタロック)講師曰く結構複雑な内容らしいので、今は概要だけ知っておく。
①商品のカート情報 ②お客様情報 ③配送方法 ④情報をまとめて送信
各ページで入力された情報を最後にまとめて送信する方法のようだ。
A.グーグルで検索したり、RaiseTechならスラックで質問したり、過去のログから情報を収集する。それ以外にもWordPressのフォーラムで過去に事例が無いか探してみるのも一つの手
A.初心者オススメサイト 初心者PHP入門
WordPressは基本的にPHPで構成する。ガッツリ覚えていきましょう!
A.スペースはあくまで見やすくするために入力されているが、基本ルールとして皆が用いている。スペースを入れないと動かないわけでは無いが、ルールとしてスペースは使おう。
A.現時点では理解が出来なくて当たり前。これから先自分達でプログラミングを組んで行く際、こういった講義内容を参考にしたりして進めて行くという流れ。
300時間しっかり取り組みましょう!
今回の講義もわからない言葉や説明がわんさか出てきた・・・!
全くわからないことばかりなので、リアルタイムではついていけないのが悲しきかな今の現状です。少しでも前に進むため、講義に対する学習法として
①講義を受ける
②当ブログで言葉を調べながら講義内容を振り返る
③実際にコードを真似て打ってみる
と言うのをひとまずは一連の流れとして実行していこうと思います。
わからないのは当然としても、課題としっかり向き合って自習をしていくのが大事ということがしっかりと伝わった今回の講義でした。
1週間の流れを組んで計画的に勉学に励む次第です!
そしてRaiseTechが気になるという方は
是非公式サイトより無料体験会or受講のお申し込みを(●´ω`●)